記事一覧

東京23区の年齢は?

 第二次世界大戦が終わって間もない1947(昭和22)年3月15日、戦前の東京市(1943年に廃止)から続いている35区は22区に再編成されます。戦災によって各区の人口には著しい格差が生まれており、これを調整しなければ復興も進まないといったことが理由にありました。
 
 また、戦後の民主化の中で、地方制度が改められ、自治権も拡大されたため、各区が自治体としての機能を十分発揮するためには、それなりに充実した基盤が必要とされたこともあります。
 
 同じ年の8月1日、今度は、その22区のうちの一つ、板橋区から練馬区が独立します。ここに至って、今の23区が形作られたわけです。
 
 戦前の35区は、基礎自治団体である東京市や東京都の下部組織でしたが、さりとて、単なる行政区ではなく、区会も設けられ、独自の財産・営造物の維持管理など固有の事務を行い、法人格を持った独特の存在として認められてきました。そうした経緯もあったためか、戦後の地方自治法の下で、新生「23区」は「特別区」として発足し、今日に至っているのです。
 
 いずれにせよ、東京23区は昭和22年生まれ、“団塊の世代”だったのですね。


  <理事・研究員
小口 達也>